Saturday, March 14, 2015

シアトルの弥生 どの国に行っても人間性は変わらない Human nature does not change



Image result for 地球むら無料素材

曽野綾子氏の発言に関して沢山の意見が出尽くしている昨今、いや今はその騒ぎも薄れかけているこの頃でしょうか、どなたかのコメントに最近出会い「これだ」と思い起こした言葉があります。 
その言葉とは。 
地球上のどこに行っても ”人間性は変わらない Human nature does not change" 
私達家族は宣教の為、アフリカやロシアで何年か過ごしたのですけれど、ロシアで一人の退役軍人の話を聞きました。 
彼が若かった頃ソビエト ロシアの覇権は世界中多くの所に及び、兵士であった彼はロシア軍の行く所どこにでも行ったそうです。 
彼が語った多くの物語の中で、印象に残ったのは「どの国に行っても人間は同じだ」と言う言葉でした。 
私達も夫々訪れた国を思うとき「どの国に行っても人間は同じだ」とした理解にたどり着いていました。 
それぞれの国の習慣や言葉は千差万別であったとしても、人々は安定した幸せな日常生活を自分から始まり家庭、社会、国家へと願っています。悪さをする人はどこにもいるし、誰もがそうした人と社会と国を厭っています。 
私はロシアの退役軍人の人生観を聞いて、彼は宗教を阿片として片付けようとした共産主義国家に属し世界を回り、私達は神を信じる宣教の立場で世界に出、人間について知ったことが同じであったのに感動したのでした。 
肌の色や言語や生活習慣で差別する人は沢山いるけれど、本当はそれが問題ではなく人間としての品格ではないですか。


Ayako Sono's recent trouble that a lot of comments on the remarks,  recently I found one comment was touched me that  " Where ever you go Human nature does not change ."
We family because of the missionary, we went Africa, Russia some years we spent . In Russia, we met  one  veterans who told us his experience about many countries he went.
At the hegemony time of Soviet Russian to the world, he was young soldier went anywhere follow to the Russian army was.
End of  his story about many countries, He said,  "People are all same wherever you go"
We also had reached the understanding about people that  "wherever you go people are  same"
People who live in the earth, We wish stable happy myself , family, society, the nation. Wherever we go bad people are existing, everyone does not want such a people.
I was impressed the outlook on life of Russian veterans, that he went around the world belong to communist military  that they don't  believe in God, we went to the world in the position of missionary we believe in God, opposite side of  the people are found same understanding about people. .
Not the skin color and language and lifestyle, everyone likes good people, good world. 










Wednesday, March 4, 2015

シアトルの弥生 東京 横浜大空襲


Image result for 横浜大空襲慰霊塔
横浜戦没者慰霊塔

雨だらけのシアトルですけれど、最近は ”弥生の空は見渡す限り” です。

ところで3月10日は、東京大空襲70周年なのですね。
東京大空襲は、歴史に語り継がれていくことでしょう。

語り継がれる東京大空襲の影に横浜大空襲もその2ヶ月余り後、1945年5月29日横浜の中心地が B-29 による無差別絨毯爆撃を蒙り、沢山の民間人が死傷し焼け野が原となりました。

父をニューギニアの戦地に送った私達家族も、横浜爆撃のターゲットの一つ平沼橋の近くに住んでいました。大空襲の前にもB-29による空爆が何度もあり、警戒警報が鳴り響くたびに母は私を背負い、祖母は先祖たちの位牌を背負って、近くの避難場所に逃げ込んでいたそうです。

「いつ家が燃えるの分らないのに、ちゃんと鍵をかけて逃げたよね。」と母が言っていました。警戒警報が鳴るたびに、背負われていた私は「おばあちゃん。仏様をちゃんと背負った」と叫んでいたそうです。そして上手に ’君が代’ を歌うことが出来たそうでした。それは悲しいことに、毎日毎日勝つことの無い闘いに出征する兵士を送る歌でしたから。

そうした恐怖の日々。私達にとって幸いなことには、親切な叔父が神奈川県の藤沢に住んでいて、そこからリヤカーで多分5,6時間歩いてか、馬車か牛車でか私達を救いに来てくれたそうです。その逃げる日誰かが背後から、「あんたの家をどうするか!」と叫んだので、「いらない」と叫び返したのが失敗だったと母が言っていました。

其の日が爆撃の日の何日前であったか、当時大人であった人たちはことごとく他界してしまったので知る由もありませんが ”横浜が燃えているのが見えた。” と母が言っていたのを覚えています。悲しい光景でしたね。

多くの日本人が悲惨な時を経験し、我が家も父を失い家を失った受難の時でした。
その様な時でも親戚縁者、向こう三軒両隣がよく助け合い復興し、幼少期を過ごした私は何の不自由を感じたこともありませんでした。

そして今は、戦争時アメリカ オクラホマのボーイングの技師として、当時B-29を建造していた義父と同居しているのも不思議なめぐり合わせです。この義父も92歳。其の当時の僅かな生き残りの一人です。

今戦争をしている多くの国と人が、やがて恩讐を超えて仲良く出来る日が来ることを祈ります。


This famous rain city Seattle but recently is beautiful blue spring sky.
By the way March 10th is Tokyo air raid 70th anniversary.
Tokyo air raid would be to go been handed down in history.
Yokohama air raid also has undergone after 2 months , May 29 1945.  Carpet bombing by b-29  had happened. a lot of civilians were killed, wounded and towns were burned.
We family  sent the father to the battlefield of New Guinea, was also lived near the Hiranuma Bridge in the one of the target for bombing.
we had a kind uncle lived in one city  who took 5,6 hours to walk with wagon  came to rescue us right before this day.
" We saw Yokohama was  burning." My mother was told me. It was a sad day.
Many Japanese experienced this suffering time,.We lost father also.
Such a difficult time to everyone.   relatives, friends  and neighbors who helped each other, reconstructed.   I spend my childhood in this time I never felted something missing.
And now, it is  strange meeting of my life, lived together with  father-in-law who had been built B-29 at that time  as a Boeing engineer in Oklahoma. The father-in-law is also 92 years old. Its is one of those days of slight survival.
Many countries and people are now in war, I pray that the day will come can get along soon beyond the enemy each other.

.